by / サイドテーブル
¥77,000
そばに、脇に。
曲線と直線を組み合わせたシンプルなデザインのサイドテーブルです。
ソファ脇に置いてコーヒーや本を、ベッドサイドに置いてメガネや時計を、時には壁際で花を飾ったり、小物置きとして。
そばに、脇に、お好きに移動して自由な使い方でお楽しみください。
・・・・・・・・・・
byは、それぞれのパーツの厚みを図面で決めず、試作を作りながらバランスを整えました。
22ミリではなく23ミリ、
30ミリではなく28ミリと、
こだわらせて頂きました。
design:藤本雅也
・・・・・・・・・・
【価 格】
ウォールナット/ ¥82,500-(¥75,000+税)
ナラ / ¥77,000-(¥70,000+税)
【仕 様】
サイズ:W450×D250×H560mm
樹 種:ナラ材、ウォールナット材の2樹種からお選びください
塗 装:オイル塗装仕上げ
リボス社(アルドボス+ビボス)か、オスモ社(フロアーカラーナチュラル)
【素材と塗装】
ウォールナット:紫がかった濃暗褐色と程よい硬さが特徴。チークやマホガニーと並ぶ3大銘木のひとつ。食用のクルミがとれる樹種としても知られる。経年変化により暗褐色から温かみのある茶色に変化する。
塗装はリボス社、アルドボス+ビボス(オイル)塗装です。
ナラ:丸みのある木目が特徴で、大らかで雄大な印象があります。虎斑杢(とらふもく/虎の毛のような斑点状の模様)と呼ばれる独特の杢があり、表面は年月補を経て、深みのある黄褐色に変化します。木目が細かく硬いため、仕上げると滑らかな手触りになります。
ナラ/アルドボス+ビボス塗装では、時間と共に温かみのある濃い飴色へと変化します。エイジングにより魅力的な表情へと変化する様子を楽しめます。
ナラ/フロアーカラーナチュラル塗装では、塗料が白い顔料を含んでいるのでマットで白木のような仕上がりになります。経年変化による黄変が少なく、しっとりとしたグレー味をおびた褐色へと変化します。
【使用上の注意】
平らなところでご使用ください。
極端に日当たりの良い場所、湿度の高い場所、温度変化の大きい場所、空調の風が直接当たるような場所での使用はお控えください。
【配送について】
1台ずつ箱入れの状態で発送します。
【納期】
在庫がある場合はご注文から3週間ほどでお届けします。
在庫が無い場合はご注文から2か月ほどで製作のうえ、発送させていただきます。
ご注文を頂き次第、在庫を確認のうえ納期のご連絡をさせていただきます。
【納品書について】
通常は納品書(金額を明記しています)を同封してお届けしています。
異なるお届け先への配送、領収証の添付などのご要望は、ご購入の際にメッセージなどでお知らせください。
【その他】
天然の素材のため、木目や色合いには個体差があります。
モニターにより、実際の製品と写真とで印象が異なる場合がございます。
カートの中身に表示される写真と選択した商品の写真が異なる場合がございます。

【素材と塗装】
〇ウォールナット
紫がかった濃暗褐色と程よい硬さが特徴。チークやマホガニーと並ぶ世界三大銘木のひとつ。食用のクルミがとれる樹種としても知られる。経年変化により暗褐色から温かみのある茶色に変化する。
ウォールナットはリボス社(アルドボス+ビボス)オイル塗装のみ選択が可能です。
ウォールナット材の紫がかった深いこげ茶色が際立つ濡れ色になり、時間と共に温かみのある茶色へと変化します。エイジングによりより魅力的な表情へと変化する様子をお楽しみください。
〇ナラ
丸みのある木目が特徴で、大らかで雄大な印象があります。虎斑杢(とらふもく/虎の毛のような斑点状の模様)と呼ばれる独特の杢があり、表面は年月補を経て、深みのある黄褐色に変化します。木目が細かく硬いため、仕上げると滑らかな手触りになります。
ナラはリボス社(アルドボス+ビボス)オイル塗装と、オスモ社製(フロアーカラーナチュラル)から選択が可能です。
ナラ/アルドボス+ビボス塗装では、時間と共に温かみのある濃い飴色へと変化します。エイジングによりより魅力的な表情へと変化する様子をお楽しみください。
ナラ/フロアーカラーナチュラルでは、塗料が白い顔料を含んでいるので、マットで白木のような仕上がりになります。経年変化による黄変が少なく、しっとりとしたグレー味をおびた褐色へと変化します。

WOODWORK店頭では「By」をソファと合わせたり、植物を載せて展示しています。
実際のサイズ感や使用感をお確かめいただけます。
〇WOODWORK
東京都台東区台東4-14-8-1F
google map>> https://maps.app.goo.gl/DC87ysWqSenE2jew8
〇店舗営業時間
月・木・金・土・日 11:00〜18:00
